Effects
防汚性
防汚性約5倍up
保護性
表面上の小傷・スクラッチ等を最小限に抑えます
耐熱性
夏場の車中など例え高温になっても塗膜に支障はありません
抗菌・抗ウイルス性
SIAA 取得 抗菌製品技術協議会 認定
安全性
急性経口毒性試験 / 皮膚刺激性試験 / 皮膚感作性試験を実施
濃色効果
透過率 10%up
(当社調べ)
防汚性・・・防汚性約5倍UP、撥水性
ATP試験 (防汚性)
試験方法 | 7日間25℃相対湿度60%で養成。脱脂後、日清フラワー薄力小麦粉を各2g散布。垂直に3回軽く叩き、下記テスターを用いてATP検査実施(粉末付着指数数値が高いほど汚れ付着が多い) |
---|---|
使用装置 | キッコーマン バイオケミファ㈱製ルミテスターSmart |
試験結果 |
接触角試験 (撥水性)
試験方法 | iPhon6補修用ガラス上に各コーティングを施工し、接触角を3箇所測定 |
---|---|
使用装置 | 協和界面科学㈱製 接触角計DMs-301 |
試験結果 |
保護性・・・硬度9H、小傷が付きにくい、高い密着性、耐久性
引っかき硬度試験 ”JIS K-5600 5-4″
試験方法 | 施工面に対し, 下記装置で1mm/sの速度でサンプル表面を引っかく 引っかいた箇所にキズがないこと確認 (鉛筆角度45°、荷重750g) |
|
---|---|---|
使用装置 | サトテック 鉛筆ひっかき硬度試験器 MJ-PHT / Mitsubishi uni H~9H / 3M 水研ぎサンディングシート 228mm*280mm 1000A |
|
試験結果 | 9Hで凝集破壊を認めない |
クロスカット付着性試験 ”JIS K-5600 5-6″
試験方法 | 1mm幅で直角の格子状にカッターで切り込みを入れ、その後指定の粘着テープを被膜表面に貼り、剥がした際に塗膜が剥がれないことを確認 | |
---|---|---|
使用装置 | OLFA 万能M厚型 203B JIS / COTEC クロスカットガイド Jタイプ CCJ-1 |
|
試験結果 | 25/25で塗膜剥がれ無し |
耐熱性・・・800℃ × 10分
耐熱性試験 ”JIS K-5600 6-3″
試験方法 | 日本塗料検査協会 https://www.jpia.or.jp/ | |
---|---|---|
使用装置 | 耐熱性試験(JIS K5600 6-3) ・試験温度 800±2℃ ・試験時間: 5分、10分 ・評価項目: 塗膜の膨れ、割れ、剥がれ無し |
|
試験結果 | 5分、10分ともに塗膜の異常を認めない |
夏場の車中など例え高温になっても塗膜に支障はありません。(一般的な有機系、シリコンオリゴマー系コーティングの耐熱温度が400℃以下に対し当社は用途に合わせ、800~1,300℃の耐熱性まであげることが可能です。)
抗菌・抗ウイルス・・・抗菌製品技術協議会JIS Z 2801:2010
SIAA取得抗菌剤 ISO22196 / ISO21702
抗菌性試験
試験方法 | JISZ2801:2010 ・抗菌加工製品-抗菌性試験方法 |
|
---|---|---|
性能評価結果 | ||
抗菌メカニズム | ||
抗ウイルス性試験
試験方法 | ISO21702 | |
---|---|---|
試験ウイルス | ・A型インフルエンザウイル(H3N2) ・A/Hong Kong/8/68:TC adapted ・ATCC VR-1679 |
|
性能評価結果 | ||
安全性・・・高い安全性(OCED TG420/439/442B)
安全性試験
試験機関 | 一般財団法人化学物質評価研究機構 |
---|---|
試験結果 | OECD TG420 急性経口毒性試験 ⇒危険有害性がGHS区分において最も安全性の高い「区分5又は区分外」と分類 OECD TG439 皮膚刺激性試験 ⇒最も安全性の高い「非刺激性(Non-irritant)」(UN GHS区分外(区分3を含む))と判定 OECD TG442B 皮膚感作性試験 ⇒全ての濃度で陽性判定基準である1.6未満であり「感作性無し」と判定 |
試験結果 | 25/25で塗膜剥がれ無し |
濃色効果・・・透過率 約10%up(当社調べ)
視認性試験
試験機関 | 大阪府立産業技術総合研究所 https://orist.jp/en/ |
---|---|
使用装置 | 島津製作所 分光光度計 Solidpec-3700 (波長ごと分けた光を試料に浸透させて透過率を測定する装置) |
試験方法 | 上記装置で透過率を測定。 可視光領域である400~830nmの範囲で数値を比較 ※透過率は視認性の良さの指標数値であり、透過率が高ければ視認性はアップする。 |